🎁 Final Month Special: 15% OFF + Free Shipping on Most Items! Don't Miss Out - Shop Now! ✨

Shopping Cart

Sub Total: $0.00
Total: $0.00
Checkout

Search Products

Oribe - 鉢 Image 1
View Media Gallery
Oribe - 鉢 Image 2
View Media Gallery
Oribe - 鉢 Image 3
View Media Gallery
Oribe - 鉢 Image 4
View Media Gallery
Oribe - 鉢 Image 5
View Media Gallery
Oribe - 鉢 Image 6
View Media Gallery
Oribe - 鉢 Image 7
View Media Gallery
Oribe - 鉢 Image 8
View Media Gallery
Oribe - 鉢 Image 9
View Media Gallery
Oribe - 鉢 Image 10
View Media Gallery
Oribe - 鉢 Image 11
View Media Gallery
Oribe - 鉢 Image 12
View Media Gallery
Oribe - 鉢 Image 13
View Media Gallery
Oribe - 鉢 Image 14
View Media Gallery
Oribe - 鉢 Nav Image 1
Oribe - 鉢 Nav Image 2
Oribe - 鉢 Nav Image 3
Oribe - 鉢 Nav Image 4
Oribe - 鉢 Nav Image 5
Oribe - 鉢 Nav Image 6
Oribe - 鉢 Nav Image 7
Oribe - 鉢 Nav Image 8
Oribe - 鉢 Nav Image 9
Oribe - 鉢 Nav Image 10
Oribe - 鉢 Nav Image 11
Oribe - 鉢 Nav Image 12
Oribe - 鉢 Nav Image 13
Oribe - 鉢 Nav Image 14

Oribe - 鉢

$85.00 $100.00


Tags:

bowl Ceramic oribe tableware


Categories:

Oribe
Estimated Delivery:
0 people are viewing this right now
Guaranteed Safe Checkout
Trust
Trust
  • Description

器全体を覆う、深く神秘的な織部釉の緑。桃山時代の人々は、釉薬が流れて生じる 濃淡の変化に美しさを見出し、山の深さや海の深さを思い描いて「景色」と呼んで愉しみました。 鉢は同じサイズを重箱のように積み重ねたり、入れ子にして収納することもできます。

岐阜県の土岐市では今も多くの窯元が様々な種類の器を製作しています。この窯元は機械轆轤による水ゴテという方法を使って、主に鉢類や茶碗などを作陶しています。多様な釉薬や形状の品物を手掛けてきましたが、現在では織部秞の器が主力となっています。日本人は、釉薬が流れて生じる濃淡の変化に自然の表情や風光を感じ取り、これを「景色」と呼んで愉しんできました。温もりのある柔らかな土の味わいや情趣に富んだ釉の色彩といった多彩な造形が、和陶器の魅力です。

ORIBE COLLECTION


SPECIFICATIONS
素材: 陶器 織部焼
S: 幅 140mm 奥行 140mm 高さ 60mm
M: 幅 170mm 奥行 170mm 高さ 69mm
L: 幅 200mm 奥行 200mm 高さ 79mm

※ 店舗併売品です。売切れの際は何卒ご容赦ください。